普段のお買い物で節約するならば
ポイントがつくクレジットカードを
使うのは基本ですよね。
そして
どうせクレジットカード使うなら
よりお得なクレジットカードを
使いたいですよね。
Contents
還元率で選ぶならば一番のおすすめは?
スーパーなど普段のお買い物で使う
メインのクレジットカードならば
一番のおすすめはREXカードですね。

理由はいたってシンプルなっちー!
- 普通のショッピングで還元率1.25%!
- 年会費無料
- ポイントをそのまま
カードの支払いに使える
からです。
リクルートカードも良いのですが、
還元率1.2%で、ポイントの現金化も難しい
という点を見ると
REXカードの勝ちですね!
欠点は?
ただ欠点もあります。
- nanaco(ナナコ)への
クレジットチャージは
ポイント付加対象外 - ネット通販では最高でも2.25%と
楽天の3%に負ける
まあ
nanaco(ナナコ)への
クレジットチャージで
ポイントつくのは現状3つしかないので
これを欠点というべきかは
微妙なところですが。
ちなみに
固定資産税などの税金の
支払いが多い人には
リクルートカードがおすすめです。

詳しくは以下の記事を見てなっちー!
>>家持ちや不動産投資家必見!クレジットカードでの税金節約術を紹介
ですから
REXカード持ってるから
他のクレジットカードいらない!
とは少なくとも私はならないですね。
クレジットカードを
増やしすぎるのもデメリット
節約を考えると、結局用途に応じて
何種類かクレジットカードを持つのが
賢いと思います。
しかーし!
カードが増えると

管理する手間も増えるのはデメリットなっちー!
それにポイントがついても
カードごとに分散していると
それぞれ溜まりにくいという
デメリットもあります。
だから
カードの増やしすぎもだめですね。
10枚は多すぎだと思います。
現実的に
5枚ぐらいが限界じゃないでしょうか。
クレジットカードの審査が通らない人は?
年収が低い人は多数のクレジットカードを
申し込むと審査を通らないので
クレジットカードが
そもそも発行できない可能性があります。
楽天カードは比較的
審査が緩いので他のクレジットカードで
審査が通らない人でも通るなど
クレジットカードによって差はあります。
カードを新たに発行する際に
審査を通るか不安な場合、
もちろん
その場合は、使わないクレジットカードを
発行しない、もしくは退会するという
選択肢がありますが、
もっと簡単な対策もありますよ!
メインでないカードに関しては
クレジットカードに設定されている
利用可能額を下げてしまうのです!
大抵のカード会社は
カード裏に書いてある電話番号に
電話すれば簡単に下げられます。
これって
無駄使いの防止や、盗難対策
にも有効です!

一石三鳥なっちー!
私の場合、
メインにショッピングに使う
クレジットカード以外は
利用可能額を最低の月10万円まで
下げてしまっています。
利用可能額を上げる分には審査が
必要ですけど、下げる分には
審査なんかありませんからね!
楽天カードはほぼふるさと納税と
たまに楽天市場で買い物するの専用、
リクルートカードはクレジットチャージ
専用なので、10万円で十分足ります。
クレジットチャージって
1か月に3万円までしか
ポイントつかないんで
10万円以上使う機会がないので
何も困らないのです!
人によって好みもありますので
あくまでこれは私個人の意見ですが、
普段のショッピングで1.25%もつく
税金払いでもポイントがつく
楽天市場で3%もつく
この辺はカードを増やす手間
を考えても、追加で発行する
価値はあると私は思いますが
いかがでしょうか?
日本はいまだに現金派が多い!
無職、年金受給者、年収が低い
などクレジットカード
持てない方でなければクレジットカードは
絶対持つべきです!
不思議なことに日本では
未だに現金派の方が多いですね。
それ、明らかに損してますよ!
もちろん
クレジットカードの場合だけ
手数料かかるとか
分割払いで手数料払うとかなら
話は変わってきますよ。

そんなことするなら現金一括払いの方が賢いなっちー!
スーパーとかレストランで
他のお客さんの支払い見てても
現金の人のが多いと感じます。
うわーもったいない!
一生懸命節約考えて買い物してるのに
なんで現金で払っちゃうかなー!
と私は感じてしまいます。
カードだといくら使ったか
わからないから嫌いって理由が
多いらしいですけどね。
カードだって
無駄使い防止したいなら
利用可能額下げとけば
いいだけだと思います。
だいいち
現金大量に持ち歩くの危ないし、
だからって
ちょくちょくATMから
下ろしてると
手数料もバカにならない!
預金の利息なんて数回のATM手数料で吹っ飛ぶなっちー!
「私は普段ばっちり節約してる!」
って言ってるのに
支払いがいつも現金の人
はっきり
言ってごめんなさい!
私的にはそれ全然説得力ないです!
近年、国税だって
インターネットでの
クレジットカード支払いが
できるようになりました!
国税もインターネットネットでカードで払える!
1円~10000円ならば手数料82円
10001円~20000円ならば手数料164円
20001円~30000円ならば手数料246円
という感じに10000円ごとに手数料が82円
高くなる。
すなわち!
還元率1%以上のクレカを使えば
国税もクレジットカードで払った方が得!

ただし、金融機関、コンビニ、税務署の窓口ではクレカは使えないなっちー!
正直
いつまでも現金派なんて
時代遅れですよ!
メインのクレジットカードと
サブに2,3枚ぐらいは持っておいた
方が結局節約になりますから!
あとふるさと納税してないのに
しっかり節約してるって人
ごめんなさい!
はっきりいって
それも私的に全然説得力ないです!

ふるさと納税知らない方は以下の記事を見てなっちー!
>>ふるさと納税は年収200万が目安?年収が200万円以下だとNG?
カードを多く持ちたくない場合は?
もちろん
カードを増やしすぎたくない、
もしくはたくさん持てないって方は
自分に合ってるカードに
絞ればいいですね。
例えば
税金の支払いがとにかく多い人なら
年収が低くて審査が通りにくい人や
楽天市場でばかり買い物してる人は
逆にネット通販ほとんどしない
人ならばREXカードといった感じですね。
一つだけに絞るのは
ポイントが溜まりやすいので、
ある意味正解と思います。
今日、ナナコカードの申し込み用紙を貰いました!!
賢い!